2003年に東京で始まったR不動産。
今では、全国各地に仲間が増え、地域に根ざしながら、それぞれの場所で、自分らしい暮らしや場所を手に入れるための情報を提供しています。
でも、同じ思いで同じように仕事をしていても、場所が変われば思い描く将来像や課題から、日々のちょっとした楽しみまで、少しずつ違いがあって、お互いに気付かされることが多いことに驚いてしまいます。
そんな各地からのレポートやお知らせ、日々の情報をひとまとめにしてお届けするのが、このサイト「R不動産ヘッドライン」です。
いつも暮らしているのとは別の場所、いつもはあまり気にしていない場所の情報にも、人生を豊かにするちょっとしたヒントが隠されているのかもしれません。
実際に、各サイトの情報をきっかけに移住を決めたという方も多く、驚かされることもしばしば。
また、R不動産での活動をきっかけに生まれた兄弟サイトたちの情報も、まとめてお届け。モノや人、場所やイベントなど、様々な情報を合わせてご覧いただけます。
それぞれの情報は、掲載元のページにリンクされていますので、気になる情報があったらリンク先のページで詳しく読んでみてください。また、情報の表示順の一部は、見た方の数に応じて、毎時変わるようになっています。
ちょっとした空き時間などに、覗きにきてもらえるサイトになったら嬉しいです。
Saturday, Dec. 14, 2019
22:00 pm update
今月の編集長:安田洋平
2019.10.28
[前編]公民連携で再生。別邸文化を未来につなげる小田原ブランド
神奈川県小田原市と公共R不動産では、歴史的建造物を地域の魅力ある資産として活かしていくためのプロジェクトを進めています。
2019.10.28
さいたま市 『旧大宮図書館の可能性を探る』イベントレポート
先日開催された「大宮駅東口公共施設再編 パブリックミーティング#05『氷川神社周辺エリアの静かなる魅力と旧大宮図書館の可能性を探る』」の模様をお届けします。
2019.10.28
子育て卒業後を見据えたセカンドリノベ
3人の子供が独立したあとの夫婦2人暮らしを想定して改装された、夫婦の趣味を反映したリノベーション事例です。
2019.11.13
屋外の小さな空間が西千葉を変えていく。 新しい暮らしの実験場 HELLO GARDEN
閑静な住宅街の真ん中に現れる、民地を活用した屋外の公共空間「HELLO GARDEN」。隣接する公園も活用しながら、まちの人たちが自分たちの手でつくる暮らしの実験が日々行われています。
2019.11.13
まだ旅はつづく。そしてまちも人も、もっと好きになる。ローカルラーニングツアー小浜2019
福井・10月19日に開催された、写真を学びながら街を再発見するツアーの模様です。「若狭の米と魚」をテーマに、小浜の街を巡りました。
2019.11.13
2019年冬のスタッフ募集をスタートします
空間づくりの新たな世界を一緒につくりませんか?カスタマーサービス、コンテンツ制作、現場監督の募集です。
2019.11.13
「安心」して「自由」を提供できるDIY賃貸
入居者が「DIYがある暮らし」を気軽に楽しむことができ、管理する側にもうれしい仕掛けを施した、DIY賃貸ワンルームの事例をご紹介します。
2019.11.13
太さや長さを変えて木目を引き立てる取っ手
2種類の太さの把手をキッチンに使ってもらいました。
2019.11.21
アムステルダムで多発するボトムアップ型プロジェクトの背景
オランダの首都アムステルダムで巻き起こるボトムアップ型のプロジェクトの数々。オランダならではのまちづくりの背景とともに、行政がボトムアップを後押しする公民連携の動きについてご紹介します。
2019.11.21
事務スタッフの後任を探しています。
神戸R不動産・ KITANOMAD ・FARMSTANDを運営する「有限会社Lusie(ルーシー)」にて事務スタッフを募集します。
2019.11.21
この山道を行きし人あり
山形・七日町シネマ通りのとんがりビルにオープンしたショップ「この山道を行きし人あり」をご紹介します。
2019.11.21
日常と旅の融合
福岡・かつて宿場町として栄えた、レトロな風情が漂う街「箱崎」に、初めてのゲストハウス「HARE to KE(ハレとケ)」がオープンしました。
2019.11.21
新サービス「古ビル調査室」、始めます。
古くなったビルの状況を、設計・不動産の視点から調査し、活用のラフプランを提案する新サービス、名付けて「古ビル調査室」をスタートさせます。不動産×建築計画を社内で同時並行的に行えるE.N.N.ならではの事前調査サービスです。
2019.11.21
長ーいダイニングテーブルの卓上で遊ぶ
お客様の導入事例紹介ブログ。横に長いダイニングテーブルを照らすために「簡易取付け式ライティングレール」を採用いただきました。
2019.11.21
ビルを使った民泊リノベーション
大阪の民泊にすっきりとした障子とキッチンを採用いただきました。
2019.11.29
ビルを使った民泊リノベーション
大阪の民泊にすっきりとした障子とキッチンを採用いただきました。
2019.11.21
首都圏の若手のみなさんへ。神戸の農村の新拠点、立ち上げメンバー募集します。
再募集となりました! 神戸市北区の農村に新たな拠点づくりを行うエントリーレベルのスタッフを募集します。
2019.11.21
LINE@はじめました
もっと手軽に物件探しができないか、そんな思いから公式LINE@を始めました。
2019.11.21
[福岡県内の市町村の皆様へ] 遊休公共不動産活用セミナーを開催しました(11/8)
11月8日、「福岡県街なか公共不動産活用促進事業」の一環として「遊休公共不動産活用セミナー」を開催しました。
2019.12.12
昼だけじゃない。夜の小町通りでハシゴ酒
鎌倉・観光客向けのお店が多く並ぶ小町通りですが、日が暮れる頃には、地元の人達が行き交う繁華街としてにぎわい始めます。
2019.12.12
プロセスからまちを変えた公園 スーパーキーレン
道路や公園など屋外の公共空間を楽しく使いこなす住民の姿が印象的な、デンマーク・コペンハーゲン。まちの風景を変えたのはユニークな公園でした。
2019.12.12
保育園が゙経済循環の起点となるパン屋に タルマーリー
鳥取県の山奥のちいさなまちに、保育園を改修してできたパン屋さん。改修プロセス、パン製造やビールの醸造を通じて、本気で地域経済の循環を実現しています。
2019.12.12
素材で魅せる空間
石・木・コンクリート・タイル・金属。素材使いが素敵なリノベ事例です。
2019.12.12
丁寧につくられたキッチンでゆっくりと。
知人宅に様々なtoolbox商品導入いただいたのでご紹介です。コーヒーを飲みながら立ち話で盛り上がってしまいそう。
2019.12.12
新年のポートアイランドで俳句? 1/12(日)「Gabarito KOBE」
神戸・俳句を作ることを通して、街の思わぬ風景や表情を見つける、そんな試みです。
2019.12.12
健康について学びのある、ヨガスタジオフロントスタッフ
神戸市中央区北野にあるヨガスタジオ&アウドドアフィットネス「毎日登山」で、フロントスタッフ(アルバイト)として働いてみませんか?
2019.12.12
1/18(土)「地域が見守る子育て」/いしかわ移住de子育て
大阪で開催・「いしかわ移住de子育て」。石川県・中能登町とかほく市から、子育て支援に携わる2名の女性ゲストを迎えて開催します。
2019.11.13
「図書館は地域の人財データバンク」 町と人に寄り添う紫波町図書館の仕組みとは
全国の先進的な図書館の取り組みやそこで働く人々、その運営の仕組みを取材していきます。第一弾は、岩手県紫波郡の紫波町図書館です。
2019.11.13
フリーランスの人が欲しい“場”って?「はたらこう課座談会vol.1」起業家たちのリアルボイス
金沢・自身で起業して働く人がざっくばらんに話し合う、“はたらこう課座談会”。金沢のフリーランス事情、そのリアルボイスをどうぞ。
2019.11.13
「究極の神戸ビールづくり」に参加しよう!
神戸の天然水、神戸の麦、神戸のホップで「究極の神戸ビール」を醸造する。そんなご機嫌な取り組みの、クラウドファンディングがスタートしました!
2019.10.28
「理想の答えが見えてくる」ショールーム
家づくりの気分が盛り上がる、そんな場所ができました。
2019.11.13
リノベーションスクールを振り返って/三浦丈典さん
10月4〜6日に開催された、第3回リノベーションスクール@山形。ユニットマスター・三浦丈典さんに、振りかえってコメントをいただきました。
2019.11.13
気軽に三都をローテーション
関東の東京一極集中と違い、関西には京阪神、そして奈良や和歌山など、それぞれ独自の魅力を持つ府県が、いい感じの距離感でバランス良くあります。なので大阪の人が京都や神戸へ遊びに出かけるなんてのも日常のこと。これ、よく考えればとても贅沢なことかもしれません。
2019.11.13
物件探しから、パートナー探しへ。第2回「公共空間 逆プロポーザル」開催レポート
公共R不動産では、2019年9月27日に第2回『公共空間 逆プロポーザル』を開催しました。昨年より、規模も内容もパワーアップしたイベントの様子をお届けします!
2019.11.29
英国鉄が高架下を民間企業に一括売却、影響やいかに
マツダ特派員のロンドン公共事情。売却から9か月、その影響を探りつつ、ロンドンの高架下活用の歴史を繙きます。
2019.11.29
住むが一生の趣味になる 新築戸建「ZERO-CUBE TOOLS」販売開始
toolboxが初めて新築戸建に挑戦したプロジェクト。 住宅ブランド「LIFE LABEL」とコラボレーションして、“新築らしくない” 新しい形の住宅ができあがりました。
2019.11.29
【イベントレポート】11月3日開催・鎌倉グリーンハイツお披露目会
鎌倉R不動産がリフォームを手がけ、これから賃貸募集を開始する団地。お披露目イベント当日の様子をレポートします。
2019.11.29
ヘッドボードでベッド周りを自分の基地化
toolboxが手掛けるマンションのパッケージリノベーションサービス「assy」で行ったベッドルームをご紹介します。